独学の仕方

 

独学で編入対策が難しい理由は、「アウトプット」の訓練が難しいからです。知識をインプットすることは、極論を言えば独りでできます。しかしアウトプットは違います。知識を「理解」していることを読み手にくみとってもらう文章で、専門科目や小論文科目の答案を作成しなければなりません。ここで、答案作成練習がどうしても必要になります。しかし、ただ単に解答例を作成するだけで十分なのでしょうか?

読んでもらいましょう。

文章表現が適切かどうか、知識が正確かどうかや、自説が妥当かどうかなどについて、自分で自分を評価することは大変難しいと思ってください。だからこそ、そこにはどうしても「他人の目」が必要になります。残念ながら、アウトプットの練習に関しては「他人の目」を調達するしかありません(その時点で「独学ではない」ということでしたら謝ります)。

法学部に編入したい^^